

家族信託、遺言等を活用
相続・事業承継サポート
遺言や家族信託、身元保証、
遺贈寄付、死後事務などの
生前の相続対策はお任せを!
認知症・相続対策セミナー
日時:5月31日(土)10時~11時半
場所:松本市勤労者福祉センター
※参加費1,000円、要予約、電話または
お問い合わせからお申し込みください
家族信託、株式信託、遺言作成
などの生前対策の実績多数
「リレーションサロン長野松本」
”お一人様向けサービス”をご提供
(身元保証、見守り、死後事務など)
※連携先:日本リレーションサポート協会
業務内容
Business content
「家族信託」とは老後や相続にそなえて信託契約を締結し、信頼できる家族に財産管理を託すことです。
使い勝手が良く、遺言や任意後見契約などとも組み合わせて活用します。
〇信託すると財産の名義は変わりますが、財産から生じる収益は親の所得のままです。
〇信託できる財産は金銭(預金)・不動産・株式(自社株等)で、農地は信託できません。
〇名義が変わっても贈与と異なり贈与税は発生しません。
〇不動産など財産の管理・処分権は子供に移ります。
(売却、賃貸、建替え、大規模改修など)
〇信託する財産の承継を定めることで、遺言の代わりになります。
〇信託契約は判断能力があるうちしか締結できません。
家族信託
家族信託は認知症対策の有効手段であり、新しい財産管理方法や相続対策として注目されている制度です。
家族に自分の財産を託し、代わって管理してもらう制度設計になっています。
家族に財産を託すことにより、柔軟な財産管理・運用・処分や、自分の望むかたちの相続が可能になります。
相続対策(遺言・任意後見等)
判断能力が失われる前の相続対策の段階で、遺産分割協議が不要となるように遺言を残しておくことや、家族信託を組成しておくなどの複合的な対策が必要になります。
総合的かつ高品質で安心な相続対策をワンストップサービスでご提供します。
家族信託では贈与税や不動産取得税は発生しません!!
事業承継
生前贈与で後継者(ご子息など)に自社株を渡しつつも、経営権はまだ自分の手元に置いておきたいオーナー経営者様も納得の制度設計を実現します。
オーダーメイドで、高品質でベストな事業継承をご提案し、継続的なフォローを行います。
分散した自社株の集約もご提案します!
関連コンサルティング
判断能力が失われる前の相続や家族信託、事業承継に関するご相談、信託の設計・施行、相続・資産承継・事業承継などに関するアドバイス等の一連業務をご提供します。
また、年1回の信託計算書作成支援など施行後の継続的なフォローを行います。
家族信託の設計・施行
認知症対策の切り札となる家族信託は、オーダーメイドでつくるため、専門家の技術力が重要です。
家族信託契約の組成件数が全国トップクラスのトリニティグループと連携して実行しますので、全国トップ水準で高品質な安心のサポートを受けることができます。
銀行口座開設サポート
信託契約のための専用口座が開設できる金融機関は限定されています。
判断能力が失われる前に、信託財産を管理するために金融機関が提供する銀行専用口座の開設をサポートします。
また、家族信託を活用した金融機関からの借入をサポートします。
遺贈寄付のご相談
最後の社会貢献といわれる遺贈寄付のご相談に専門家として対応します。
一般社団法人日本承継寄付協会認定の「承継寄付診断士(1級)」を取得。
自分史づくりのご相談
自分の半生を絵本や写真集にする
自分史えほん、自分史フォト作成のご相談を承ります。
・ふるさと納税返礼品(松本市)
認知症・相続各種セミナー情報
○令和7年 5月31日(土)午前10時~11時半(お一人様向)
○令和7年 7月26日(土)午前10時~11時半(認知症対策)
会場:松本市勤労者福祉センター
※参加費1,000円、事前予約が必要です。
お申し込みは以下へ
メール:info@dp01.co.jp 電話:0263-34-6163
当Webお問い合わせから








資料出典:

事務所紹介

瀧澤 重人(たきざわしげと)
1960年 長野県生まれ、中央大学法学部法律学科卒業
特定行政書士(長野県行政書士会所属 登録番号第21151128号)、ファイナンシャルプランナー 地方公務員として長野県庁に勤務し、2021年3月定年退職
在職中2年間にわたり、公務員の兼業許可を受けて地域課題解決のコンサルティング業務に携わる。
日本経済新聞社主催「第4回日経ソーシャルビジネスコンテスト2020」ファイナリスト受賞
家族信託専門士Ⓡ、家族信託コーディネーターⓇ、相続診断士、空き家相談士、遺品整理士、終活カウンセラー、
スマート家族信託認定アドバイザー、グリーフケアアドバイザー、法人クレジットカード相談士
2021年 トリニティ・テクノロジー株式会社と「家族信託に関するコンサルティング」を業務提携
2021年 一般社団法人家族信託普及協会の「家族信託専門士Ⓡ」に認定
2022年 トリニティ・テクノロジー株式会社の「スマート家族信託認定アドバイザー」を取得
2022年 相続の専門家集団「相続トータルサポート信州」の事務局を担当
2022年 一般社団法人家族信託普及協会の「家族信託コーディネーターⓇ」に認定
2022年 「自分史フォト」、「自分史えほん」をローンチ(3万円分ギフト券が松本市ふるさと納税返礼品に採用)
2022年 「ドクター相続@信州」サービス開始(小規模事業者持続化補助金活用事業)
2023年 遺贈寄付の相談に応じる「承継寄付診断士(1級/(一社)日本承継寄付協会)」を取得
2023年 一般社団法人日本リレーションサポート協会「リレーションサロン長野松本」登録
2023年 行政書士法人みらいリレーション「みらいリレーション長野松本」登録
2024年 一般社団法人 法人顧問FP協会 加盟 法人クレジットカード相談士
ディアパートナー行政書士・FP事務所 代表 瀧澤重人
合同会社ディアパートナー 代表社員 瀧澤重人
〒390-0805 長野県松本市清水1-7-19-1
電話&FAX:0263-34-6163
メール:info@dp01.co.jp
「家族信託・相続」セミナー動画
家族信託とは?
家族信託~よくある疑問は?
家族信託(総集編)
家族信託でできることは?
家族信託セミナー動画(R3.11)
日経ソーシャルビジネスコンテスト表彰式(R3.3)
LINK
年金・相続・補助金
自分史えほん・フォト
公務員向け兼業支援
相続トータルサポート信州
提携先紹介

トリニティグループ
司法書士法人・弁護士法人・行政書士法人などで構成され、「家族信託組成件数」全国トップクラスの法人グループです。2021年 グループに属するトリニティ・テクノロジー株式会社とディアパートナー行政書士事務所は業務提携契約を締結しました。
〒105-0004 東京都港区新橋2-1-1 山口ビルディング
TEL:03-6268-8881 FAX:03-6268-8886
家族信託の利用における最大の山場は、⼀番最初に行う”家族信託契約”の設計ですが、家族信託制度はまだ新しく、信託の設計に詳しい専⾨家が全国的に少ないのが現状です。
提携先のグループ企業は、全国でも有数の家族信託サポート実績を有しており、経験豊富な専⾨家がお客様の事情に合わせた最適な提案を行い、安全安心なサポートを継続的に提供することが可能です。
また、提携先企業は、信託財産内容をリアルタイムに把握し、受託者の義務である信託帳簿や年一報告書の作成がシステム内で完結する「スマート家族信託」を導入していますので、継続的なフォローも万全です。
【スマート家族信託ってなに?】アプリで簡単・便利に
スマート家族信託では、信託したお⾦や資産を専⽤のアプリケーションで管理することができます。(業界初の取組みとなります!)
アプリ内で信託財産をいつでも確認できるため、安⼼して信託を⾏うことができます。(画像をクリックするとスマート家族信託Webにリンクしています)
また、家族信託を利⽤すると、託される側の受託者には大きな負担となる法律上の義務(=信託帳簿の作成・管理内容の報告)が発⽣します。スマート家族信託ではアプリを利⽤することでこれらの面倒な手続きも簡単に行うことができます。
【スマート家族信託認定アドバイザー】
スマート家族信託は、信託したお⾦や資産を専⽤のアプリケーションで管理し、信託帳簿の作成や報告が簡単にできる業界初めてのサービスです。
このサービスは当事務所業務提携先であるトリニティ・テクノロジー株式会社が提供していますが、2022年「スマート家族信託認定アドバイザー」を取得しました。
これにより簡単便利なアプリ「スマート家族信託」のご提供が可能となりました。
※2023年11月、「スマート家族信託」から「おやとこ」に名称変更されました。
一般社団法人家族信託普及協会
「家族信託専門士」・「家族信託コーディネーター」
一般社団法人家族信託普及協会が認定する「家族信託専門士」、「家族信託コーディネーター」を取得しました。
日本リレーションサポート協会

一般社団法人日本リレーションサポート協会の「身元保証」「死後事務」などの提供
リレーションサロン長野松本
みらいリレーション長野松本



ドクター相続@信州 開業ドクター向け

法人顧問FPサービス 中小企業のオーナー向け


法人顧問FPサービス ↓詳細は下の専用HPで


自分史フォト/自分史えほん


ご自身の半生をストーリー化し、写真を使う「自分史フォト」と絵本に編集する「自分史えほん」の作成サービスです!(松本市ふるさと納税返礼品にも採用)
場面構成やストーリーづくりは、プロの編集人がヒアリングを行い、一緒に考えながら、伴走して作業を進めます。(ヒアリングは面談またはオンラインで)
◎「自分史フォト」(A4スクエア、上製本、合紙綴じ)
ご家族に遺したいメッセージや想い、ご自身の半生をアナタのお手元にある写真を使って、
7シーンのオリジナル写真集に仕上げます。
プロの編集人がヒアリングを行い、場面構成やストーリーを一緒に考えながら作業を進めます。
・自分史フォト「プロといっしょに」 オリジナル自分史写真集(3冊) 価格166,100円
・自分史フォト「構成をお手伝い」 オリジナル自分史写真集(3冊) 価格 50,600円
・自分史フォト「すべてご自身で」 オリジナル自分史写真集(3冊) 価格 39,600円
◎「自分史えほん」(A4スクエア、上製本、合紙綴じ)
ご家族に遺したいメッセージや想い、ご自身の半生をプロの編集人がヒアリングし、7シーンの場面構成を行い、ストーリーを仕上げます。
イラストレーターがアナタの特筆すべき7シーンをイラストに描きおろし、オリジナル絵本に仕上げます。イラストの絵柄は複数ご用意しています。原画も一緒にお渡しします。
・自分史えほん「プロといっしょに」 オリジナル自分史えほん(3冊) 価格298,100円
(注)価格は税込み表示です。表紙加工などオプションをご用意しています。

自分史えほんサンプルをサザンガク(松本市大名町通り)に展示しています。
実物をご覧になりたい方はサザンガクまでお問い合わせください。


【サザンガク】詳しくは↓のサザンガクWebをクリック!
〒390-0874 松本市大手3丁目3番9号 (電話0263-33-0339)
営業時間:月曜~金曜午前10時~午後7時(祝日・年末年始を除く)
※サザンガクには駐車場はございませんので、有料駐車場をご利用ください。(駐車場料金は自己負担)
企画・運営:相続トータルサポート信州
(事務局)合同会社ディアパートナー(担当:瀧澤)
〒390-0805 長野県松本市清水1丁目7番19-1号
電話:0263-34-6163
電子メール:info@dp01.co.jp
「自分史えほん」が日経MJいち早Checkで紹介されました!
1.jpg)
%EF%BC%92.jpg)
自分史えほん等が松本市ふるさと納税返礼品に採用されました!
